【岐阜県】3分でわかる過去の大地震「昭和南海地震・濃尾地震・飛越地震」

f:id:kum-ilo-61:20181205212525p:plain

内陸に位置する岐阜県、南海トラフ巨大地震が起きても大丈夫そう。と思っていませんか?岐阜県は過去に何度も地震で大きな被害が出てきました。その中から3つの地震を紹介します。

1946年 南海地震

地震の概要

1946年12月21日午前4時19分、和歌山県沖から四国沖を震源とするマグニチュード8.0の地震が発生。三重県、兵庫県、高知県、香川県、岡山県で震度6の揺れを観測したほか、岐阜県岐阜市でも震度5の強い揺れを観測しました。南海地震は南海トラフ巨大地震の1つで、ほかの地震と区別するために通常「昭和南海地震」と呼ばれています。

被害

岐阜県は内陸にあるため津波による被害はありませんでしたが、揺れによって大きな被害が出ました。県内だけで300棟以上の建物が全壊し、32人が犠牲になりました。この地震の2年前に起きた昭和東南海地震でも県内で16人が犠牲になっています。

1891年 濃尾地震 

地震の概要

1891年10月28日、濃尾地方を震源とするマグニチュード8.0の地震が発生。岐阜県や愛知県、滋賀県、それに福井県で震度6以上の激しい揺れがあったとみられます。内陸の活断層を震源とする地震としては国内最大規模です。

 被害

特に岐阜県と愛知県で被害が大きく、岐阜県では壊滅的な被害が出ました。現在の岐阜県内だけで5万棟以上の建物が全壊し、4000棟以上が燃えました。また約1万ヵ所で土砂崩れが発生したほか、地震を引き起こした根尾谷断層が約70kmにわたって地表に現れ、6mもの段差ができました。地震の第一報は「ギフナクナル」というものでした。県内の死者は4,990人。

1858年 飛越地震

地震の概要

1858年4月9日午前1時ごろ、岐阜県飛騨地方を震源とするマグニチュード7.0〜7.1の地震が発生。震源付近では震度5~6程度の揺れがあったとみられ、4年前に発生した安政東海地震の誘発地震と考えられています。

 被害

この地震では特に岐阜県飛騨地方と北陸で被害が大きく、飛騨市内では家屋倒壊率が100%に達した地区もありました。岐阜県全体では319棟の建物が全壊し、203人が犠牲になりました。

 

まとめ

このように岐阜県は南海トラフ巨大地震や内陸の活断層など様々な地震に襲われてきました。そしてこれからも同じように地震が起きることでしょう。地震波いつ起きるかわかりませんが、家具を固定したり、建物の耐震補強をすることで被害を減らすことができます。自分の命は自分で守る。

 にほんブログ村 その他生活ブログ 地震・災害へ
にほんブログ村