【福島県】3分でわかる過去の大地震「東北地方太平洋沖地震・浜通り地震・福島県東方沖地震」

福島県

福島県は日本の中でも地震が多い地域で、東日本大震災でも大きな被害が出ました。そんな福島県では2011年3月11日以前にも、さらにあの日以降にも大きな地震が起きていました。※紹介する順番は地震の発生順とは関係ありません。

2011年 東北地方太平洋沖地震

地震の概要

2011年3月11日午後2時46分、岩手県沖から茨城県沖を震源域とするマグニチュード9.0の巨大地震が発生。この地震で宮城県栗原市で震度7の非常に激しい揺れを観測、白河市・須賀川市・国見町・大熊町・双葉町・浪江町・新地町・富岡町・鏡石町・楢葉町・天栄村で震度6強の激しい揺れを、郡山市・田村市・二本松市・いわき市・相馬市・南相馬市・伊達市・福島市・本宮市・広野町・桑折町・大熊町・矢吹町・浅川町・小野町・猪苗代町・川俣町・棚倉町・中島村・川内村・飯舘村・西郷村・玉川村で震度6弱の激しい揺れを観測しました。

被害

この「東北地方太平洋沖地震」によって引き起こされた災害を「東日本大震災」といいます。福島県では過去にあまり大津波の記録がなかったため、住民の意識も低かったと考えられています。津波は高いところで20m前後に達した跡が見つかっています。そして福島県最大の被害は「福島第一原発の事故」です。地震・津波によって全交流電源を喪失した原子炉は制御不能となり3月11日の夜には核燃料が溶け出すメルトダウンが発生したと推測されています。原発から大量の放射性物質が拡散され、30㎞圏内の全住民が避難しました。この避難に伴う震災関連死も含めて福島県内の死者は1614人、行方不明者は196人。

2011年 福島県浜通り地震

地震の概要

東北地方太平洋沖地震からちょうど1か月となる2011年4月11日午後5時16分、福島県の沿岸部を震源とするマグニチュード7.0の地震が発生。福島県・いわき市・古殿町・中島村、それに茨城県鉾田市で震度6弱の激しい揺れを観測しました。東北地方太平洋沖地震の余震ではなく、誘発された別の大地震とみられています。

被害

海溝型の地震ではなく内陸部の直下型地震だったため津波はなく、土砂崩れによって福島県内で計4人がなくなりました。

1938年 福島県東方沖地震

地震の概要

1938年11月5日から6日にかけて福島県沖を震源とする大地震が相次ぎました。この3つの後にもマグニチュード5~6クラスの比較的規模の大きな地震が相次ぐ群発地震となりました。

1回目

11月5日午後5時43分、福島県いわき市沖を震源とするマグニチュード7.5の地震が発生。福島県福島市・いわき市で震度5の揺れを観測したほか、宮城県や茨城県でも震度5の揺れを観測しました。

2回目

11月5日午後7時50分、今度は福島県浪江町の沖合を震源とするマグニチュード7.3の地震が発生。福島県福島市・いわき市、それに宮城県でも震度5の揺れを観測しました。

3回目

11月6日午後5時53分、またしても福島県浪江町の沖合を震源とするマグニチュード7.4の地震が発生。福島県福島市・いわき市で震度5の揺れを観測しました。

被害

一連の地震で20棟が全壊し、福島県内で1人で死亡しました。また1m程度の津波も発生しましたが、津波による大きな被害はありませんでした。

まとめ

福島県では余り知れていない地震が多くあります。「聞いたことないから大丈夫」と思わず日ごろから地震に備えましょう。

 

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 地震・災害へ
にほんブログ村